1.税制改正等の対応を、もう少し早くして欲しい。
2.所得税計算中の、生保・損保控除計算時に、控除額の直接入力をサポートして欲しい。
源泉徴収票からの入力時に、ストレスが少なくてよい。
3.給与計算の「支給月」選択は、混乱の元のような気がする。
社保は計算月の発生が原則であるため、翌月支給の企業では、
社保料率の変更は、3月分(4月支給)となるのが正しい。
よって「支給月」では無く「対象月」もしくは「計算月」と表示した方が良いのでは?
いずれにしても、過度な期待や過剰な反応をしなければ、
使い勝手の良い、非常に良いソフトであることに間違いない。
(下の方の、到底真っ当とは思えないレビューは当てにならない。・・・可哀想な人なのだろう)
ValueLife_owner about 税理Pro2022